ピックルボール・その5、アメリカにはピックルボールのすごいテーマレストランがある!

Image Source: chickennpickle.com
ミズーリ州カンザス市にあるChicken N Pickle 第1号店。最高に楽しそう!!!!!
Image Source: visitwichita.com
こちらはカンザス州のウィチタの2号店。1号店を上回る規模で更に楽しそう!!!

流石はアメリカ!
何かをやってみて楽しいと思ったらもっと楽しくなる方法を考え、考えるだけじゃなくて行動してしまうのがアメリカ人の良いところだと思います。そしてアメリカ人はお祭り好き。スポーツだってレクリエーション(娯楽)として楽しみます。準備もほとんどいらないし、初めてだってやり方はすぐに覚えられてすぐにゲームを始められるピックルボールは”すぐに楽しめる”スポーツ。あとはコートがあればOK。ということで「それならピックルボール・コートと食事やドリンクを一度に提供できてパーティーも開ける場所を作ろうではないか」ミズーリ州の不動産実業家のデビッド・ジョンソンはこんなアイデアを考えました。そして全米中に30以上のレストランをオープンさせたレストラン開発業者のビル・クロックスをパートナーに引き入れて、アイデアの実現化を図りました。

第1号店は、ミズーリ州のカンザス市に2016年にアメリカ第一号のピックルボール・テーマ・レストランとしてオープン。その名もChicken N Pickle(チキン、ン、ピックルと発音。英語名をクリックすればレストランのサイトが見れます)。約2400坪の土地にピックルボール専用コートは屋内4つ、屋外4つの8コート。しかしそれだけではなく屋外芝生のエリアではバチボールなどのゲームや卓球台、屋根付ビアガーデンに暖炉のあるリビングルームでは大きなTV画面でスポーツ中継を観戦できたり。食事は店名の通り当然新鮮なケージフリーのローストチキン料理やハンバーガーなどの軽食やビール、ワインなど。健康にこだわり、ハンバーガーのビーフやポーク料理なども、グラスフェッド(農薬不使用で自然放牧)の肉を提供。子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなが楽しみながら体を動かし、色んなレクリエーションやアクティビティーに参加し、お腹が空いたらレストランで美味しいハンバーガーを食べ、大人はビールで運動後の一杯を楽しめる〜そんな一大エンターテイメント・コンプレックスがこの”チキン・ン・ピックル”なのです。

Image Source: pickleballcentral.com
Chicken N Pickle の屋内コート

第1号店は大盛況で、地元の新聞やメディアなどでも取り上げられ、地元の最も人気のエンタメ・レストランとして賞を獲得するなど、各地で話題になりました。第2号店はカンザス州のウィチタに2018年5月にオープン。281坪と、坪数は少ないながら、ピックルボール・コート数は屋外6、屋内4の10コート、シャッフルボードx4コート、卓球台、アウトドアスペースや野外ライブ音楽スペース。レストランは1号店の2倍近くあります。そしてこの野外スペース、冬場はアイススケートリンクとなり、曜日や時間により、カーリングやアイスホッケーなども楽しめます。

3号店のテキサス州サンアントニオ店は今年(2020年)春オープンし、こちらのピックルボールのメイン・コートは300席、計500名収容可能!。
今年は更にオクラホマシティそしてカンザス州のオーバーランドパークにも支店がオープンします。前述のクロックスさんによると、3年間で10店舗オープンを目指しているのだそう。
私の住む北カリフォルニアにも是非オープンして欲しいところですが、カリフォルニアは全米トップ3に不動産の高い州なので、ン百坪のエンタメレストランがオープンするのは、まあ、難しいでしょう。

どの支店でも、常時ピックルボール ・クリニックやクラスを行っており、定期的にトーナメントや大会も開催しています。コートを個人グループで使用したい場合は予約しますが、今や週末などは数週間前に予約しないとコートが取れないくらい人気のようです。

*このレストランの名前、Chicken N Pickle の N は and (&) の略です。

ピックルボール・プレーヤーには天国のような施設ですが、ピックルボール・プレイヤーでなくても”誰でも”楽しめる素晴らしいコンセプト・テーマ施設ですね。私はまだ行ったことがありませんが、機会があれば是非訪れたい場所です。

最新情報をチェックしよう!
    >こころもからだも幸せに

    こころもからだも幸せに

    本当に大事なことは、自分自身と自分の愛する人たちの心とカラダの健康に気を配ること。どんな人でも”明日は何が起こるかわからない”のだから、今をキラキラと輝いて生きてゆきたい。