COVID, 19-Day Pickleball Fitness Challenge Day-17 : ピックルボール47

This event organizer : Pickleballist.com
This Event Page : COVID 19day Pickleball Fitness Challenge 
Thanks for sharing a great event!

COVID, 19日間ピックルボール・フィットネス・チャレンジ:17日目

ピックルボールのコミュニティー・サイトPickleballist.comの提供する,新型コロナウィルス の影響でピックルボールができずに自宅で運動不足になっている方や、薄暗い気分を発散させて活力を取り戻すためのイベントを日本語に訳して紹介しています。4月29日から19日間、毎日19分のピックルボーラー用のエクササイズ種目を行うチャレンジイベントです。その名も”COVID, 19day Pickleball Fitness Challenge (COVID 19日間ピックルボール・フィットネス・チャレンジ)”です。チャレンジなので、最初から最後まで19日間やりとした方々には最後には賞品なども出ますが、トップ・プロ選手やインストラクターが日替わりで提供するエクササイズの内容が非常に良いため、本ブログでは、エクササイズだけを紹介、日本語解説をします。
本日はチャレンジ17日目、現在ピックルボールで世界のトップ・プレーヤーの1人であるフランクさんの登場です。毎日壮々たるメンバーの紹介するエクササイズを惜しみなくアップしてくれるこの企画に感謝ですね!
本日のエクササイズのオリジナルページはこちらです。

Day-17, Frank Anthony Davis さん

本日の19日チャレンジ・プログラム提供者のフランクさんは、昨年2019年のWPA=World Pickleball Federationランキングで5位、そしてGPR=Global Pickleball Rankingの世界ランキングでは7位という、名実一体の世界トップ・ピックルボール・プレーヤーの1人です。 奥様とフィラデルフィアに在住、ピックルボール・パドルで有名なHUDEF SPORT PICKLEBALL をスポンサーに持ち、大西洋地域チャンピオン3回、グレート・レイクエリア・チャンピオン2回、南大西洋チャンピオンに3回なっています。6〜7年前、高校時代にピックルボールを始め、この3年ほどシングルスでトップ・レベル5のプレーヤーとして活躍、又ダブルスでは2018年に4回チャンピオンになっていますが、そのいくつかの試合は、現在世界ナンバーワン選手の KYLE YATES=カイルさんとチームを組んでプレーしました。(カイルさんもこの19日チャレンジにプログラム提供者として参加しています。彼のプログラムはこちらからご覧ください)
ピックルボール・プロ・プレーヤーとして活躍する以外では、チャリティー運動に情熱を燃やしています。小学校にピックルボール のパドルを寄付するためのチャリティーや小児癌のがんリサーチセンターへのチャリティー基金などに参加しています。

本日の動画のポイント

本日のキーワードはずばり”コア(Core)"すなわち体幹です。 コアは人間の体の動き(運動)全てに対して必要な”力”だと私(アヤ)は思っています。なので、ピックルボールはもちろんですが、全ての人はコアのトレーニングをしてさんはありません。日常の中で動かす体。物を持つ、持ち上げる、運ぶ、走る、座る、飛び上がる、シャワーで体を洗うときでさえコアがしっかりしていなければふらつくこともあるかもしれません。コアの強化は体そして健康の土台を構築する物です。今回のフランクさんも言っていますが「コアがなければ体のコントロールは難しく、コアは土台であり、土台のしっかりしていない建築物は倒れ易いのと同じで、体の土台をしっかり作り上げ鍛えることは大変重要」なのです。
フランクさんは、本日のプログラムを大体1日おきに行い、また行う時は以下の5つの種目よりもっと多くの種目を行うそうですが、本日は19分間のチャレンジ・プログラムなので、5種目に絞ったとのことです。

*コアは、日本語では体幹と訳すわけですが、一般には腹筋を鍛える=コアを鍛える、というイメージです。

本日の動画解説

10 Reps Each

  1. (Hold each position for a 5 count) V hold with a Twist
    • Vホールド&ツイスト(各ポーズで5つ数える)〜動画3:20分から
    床に座ってから体をVの字にします。両膝を少し立て、スローモーションで上半身を床から30cmくらいのところまで倒し、腹筋に力を入れます。(コアを固定する)
    ここからは文字で説明するより動画を見た方がわかり易いと思います。文字で説明するととても長くなってしまうし返って分かりにくいかもしれません。
    • Vホールドを10回繰り返します。
  2. (Hold each position for a 5 count) Spiderman Plank Hold
    • スパーダーマン・プランク・ホールド(各ポーズで5つ数える)〜動画5:13分から
    「これはゆっくりスローモーションで行います。僕はこれが苦手です。きついので。笑 でもやります。キツいけど効くので」
    まず、床に両肘両膝をついてから足を伸ばします。背中を真っ直ぐに。
    • 右膝を右腹につけて5つ数えます。
    • 足を戻して5つ数えます。
    • 左膝を左腹につけて5つ数えます。
    • これを合計10回繰り返します。
  3. (Hold each position for a 5 count) Windshield Wipers
    • ウインドシールド・ワイパー(各ポーズで5つ数える)〜動画6:50分から
    *車のワイパーの意味のタイトルです。私(アヤ)が個人的に好きな種目です!
    • 横臥して膝を立て両腕を広げます。
    • 両足を空に向かって伸ばしヒップを浮かせます。
    • 両足を右に移動して5つ数えます。
    • 足を戻して5つ数えます。
    • 両足を左に移動して5つ数えます。
    • これを合計10回繰り返します。

    「僕はこれをシングルの試合の前によく行います。もしあなたが柔軟性があれば、左右に移動する際できるだけ床近くまで深く行ってみましょう。頭や背中と両腕は常に床にピタッとついたままヒップから下までの浮いた部分だけを左右にストレートに動かすこと」

  4. (Hold each position for a 5 count) Bird Dog and Opposite Side Hold
    • バード・ドッグ&オポジット・サイド・ホールド(各ポーズで5つ数える)〜動画8:40分から
    • 床に 両手両膝を立てます。
    • そのままの姿勢から右腕と左足を伸ばして5つ数えます。
    • 腕と足を浮かせたまま、今度は左足を折り曲げ右手で左足先を掴んで中央に引っ張る感覚で5つ数えます。「バランス取りが難しくどうしてもできない人はこの部分はパスしてください。でもできそうな人は少しずつ練習してゆきましょう。」
    • 右腕と左足を伸ばした状態に戻って5つ数えます。
    • 右肘と左膝をくっつけて5つ数えます。
    ここまで、4番のドリル一通りを左右片側5回ずつ行います。
  5. (Hold each position for a 5 count) Hollow Hold to a V-Sit Hold to a Russian Twist
    • ホロー・ホールド&Vシットホール動画&ロシアンツイスト(各ポーズで5つ数える)〜動画11:40分から  「私はこのドリルは約10kgのケトルベルで行いますが、代用はなんでもOK。今日のデモではパドルを使ってみます。」
    • まず横臥してからバナナ・ポジションを作る(動画11:50分)
    • バナナ・ポジションで5つ数える
    • 動画11:57分から、半分起き上がり膝を立て足先は地面から浮かす
    • お尻だけ床についてる状態で、腕を前に伸ばし5つ数える。
    • 動画12:05分からロシアンツイスト。一つ上の状態から、両腕をまげてパドルを体の外側左右にツイストする。(ひねる)右1回→左1回→右1回→左1回→中央に戻って5回数える。
    • バナナ・ポジションに戻る。
    • ここまでを10回繰り返す。


*今日のドリルは以上です。
私(アヤ)は、フィットネス・インストラクター資格を持っており、ジムやパーソナルでずいぶん指導を行いました。本日のフランクさんのドリルは、私が気に入ってよく指導した種目ばかりです。ご自宅や出張中のホテルの部屋などの狭い場所でも簡単に行えてかつ、定期的に行えばとても効果のあるエクササイズだからです。バード・ドッグ(なぜこんな名前なのか・・・・?)などは、中高年に入って体のバランスがオボついてきた方にも有効だし、ワイパーは柔軟性とコントロール性とバランスと腹筋(コア)を同時に強化できます。

ピックルボール・プレーヤーに限らずみんなにオススメのエクササイズです。

最新情報をチェックしよう!
    >こころもからだも幸せに

    こころもからだも幸せに

    本当に大事なことは、自分自身と自分の愛する人たちの心とカラダの健康に気を配ること。どんな人でも”明日は何が起こるかわからない”のだから、今をキラキラと輝いて生きてゆきたい。